園内運動会の開催
10月7日(水)利用者・職員で規模を縮小して園内運動会を開催しました。
例年、来賓の方や能古見小学校の生徒の皆さんに参加してもらい、楽しく一緒に盛り上がって
いましたが、今回は新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から利用者、職員のみで開催しました。
今回のテーマは、『「笑顔」〜コロナの時だからこそ〜』
新型コロナウィルスで、できないことも増えていますが、そんな今だからこそ、違うやり方、
新しい楽しみ方を模索する、そんな機会にしていけたらという思いが込められています。
写真からでも分かるとおり、素晴らしい秋晴れの中での開催となり、皆さん元気に競技に参加し、
テーマどおりの笑顔あふれる園内運動会を開催することができました。

秋祭りの開催
9月2日(水)利用者・職員でささやかながら秋祭りを開催しました。
例年であれば、来賓の方々や地域住民の方に来園頂き、盛大に開催するところでありましたが、
新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から規模を縮小して行いました。
かき氷の実演やスライドショーや抽選会を行い、屋台風の食事で、ささやかながらも、楽しい秋祭りとなりました。

七夕飾り☆彡
7月5日(日)利用者・職員で七夕飾りを楽しみました☆
いろいろな飾りで竹を彩り、思い思いに願いを短冊に込めました。
新型コロナウィルスが早く終息しますように。

フラワーアレンジを楽しむ会にて
6月14日(日)フラワーアレンジを楽しむ会にて利用者さんが、それぞれ季節を感じることのできる花々を使って、自分だけのフラワーアレンジを楽しまれました♪

利用者さん作 布製マスク
手芸の得意な利用者さんがマスクを作成されました!職員にもいくらか頂きました♪
緊急事態宣言は解除されましたが、まだ油断はできません。
消毒等しっかり行い、マスクを着けて乗り切りましょう!
